MENU
お知らせ内容をここに入力できます。 詳しくはこちら

MVNO(格安SIM)乗り換えのデメリットとその対策方法とは?

  • URLをコピーしました!

<格安SIMとは>

 

 

携帯料金節約したいというニーズが高まる中、

格安SIMや格安スマホといったワードが

注目されています。

 

格安SIMはMVNOと呼ばれる事業社が

ドコモやauから電話回線を借りて

サービスを提供しています。

 

大手キャリアと異なり、店舗や

サービス開発・運営にかけるコストを

削減し、必要な分だけネットワークを

使用しているため安い料金で

サービスを提供することができます。

 

音声通話付きでも月額1,000円代から

利用することがるだけでなく、

対応している機種を中古などで手に入れば

スマホ代節約にもなります。

 

 

<格安SIMのデメリットはある?>

 

 

結論からいうと、格安SIMにも

デメリットはあります。

しかし工夫次第で十分対応できるものも

多くあります。

格安SIMに乗り換えることのデメリットと、

その対策(解決)方法の例を見てみましょう。

 

 

<キャリアメールが使えなくなる>

 

 

「@docomo.ne.jp」や「@softbank.ne.jp」、

「@ezweb.ne.jp」といったキャリアメールは

MVNOに乗り換えると利用できません。

 

最近ではキャリアメールでないと利用できない

サービスは減ってきたので、Gmailなど

フリーメールにて十分対応できるといえます。

 

また、iPhoneの場合はiCloudを利用することで

プッシュ通知に対応したメールアドレスを

利用することもできます。

その他、楽天モバイルやmineoなど

独自のメールアドレスを提供している

MVNOもあります。

 

 

<通話料がかかる>

 

 

大手キャリアでは話し放題プランがあったり

同じキャリアだと通話料無料などありますが、

格安SIMの場合はありません。

基本的には30秒20円固定で、

音声通話をメインに使用していると

割高になってしまうケースもあります。

 

しかし最近ではLINEなど通話アプリが普及し、

これらを利用すれば通話料はかかりません。

その他、楽天でんわ等を利用すれば

通話料が半額になったり、MVNOによっては

5分まで通話料無料などのプランが用意されているため

これらを活用すれば音声電話の通信費節約を

することができます。

 

 

<店舗サービスが受けにくい>

 

 

大手キャリアではキャリアショップが

各地で営業しているのに対して、

格安SIMの場合ほとんどがネットで申し込むか

家電量販店のスペースで対応してくれるくらいです。

その為、なにかあった際に店舗で対応してもらう

ということが難しいです。

 

しかし格安SIMはネット対応に強く、

MVNOのサイトに行けばチャットで相談できるうえ、

格安スマホの情報をまとめたサイトなども

多くあるため、なにか困ったことがあれば

インターネット経由ですぐ解決することが多いです。

 

 

<事前準備が大切!>

 

 

このように格安SIMは携帯料金節約になる一方で

デメリットも存在します。

MVNOの数も多くあるため、

事前によく調べたうえで自分にあったMVNOに

乗り換えることをオススメします。

オススメサービス



この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次